- 売上高:2,820億SEK(2,628億SEK)、第4四半期:801億SEK(853億SEK)
- 営業利益 203億SEK(85億SEK)、第4四半期 37億SEK(49億SEK)
- EBITマージン FY 7.2% (3.2) 、Q4 4.6% (5.8)
- EBITマージン(合弁会社および関連会社からの利益分配を除く) FY 7.5% (3.4) 、Q4 7.1% (5.8)
- 基本的1株当たり利益 FY 4.72SEK(2.28)、Q4 0.66SEK(1.92)
- 販売台数 FY 6%増の698,700台、Q4は20%減の168,000台
- 第4四半期の電動化「リチャージ」ラインアップ(BEV & PHEV)は総販売数の34%
*( )は前年の数値
ボルボ・カーズは、2021年通期の売上高と収益性が過去最高となったことを発表しました。自動車業界では部品の供給不足が続いていますが、ボルボ車に対する需要は堅調で、販売台数は増加しました。
ボルボ・カーズの2021年の売上高は、2020年の2,628億SEK(スウェーデン・クローナ:日本円約3兆2,718億円*)から2,820億SEK(約3兆5,100億円)となりました。通年の営業利益は203億SEK(約2,527億円)で、COVID-19の影響を受けた2020年の85億SEK(約1,058億円)から増加しました。また、この期間の営業利益率は7.2%となりました。
*1SEK=12.45円で換算
ボルボ・カーズCEOのホーカン・サムエルソンは、「2021年はボルボ・カーズにとって誇れる1年でした。自動車業界における継続的な部品の供給不足にもかかわらず、世界的に市場シェアを拡大し、過去最高の売上高と収益性を達成しました」と述べました。
2021年第4四半期の中間報告書(原文はこちら)では、売上高801億SEK(約9,972億円)、前年同期比6%減となりました。需要と受注は好調を維持しましたが、生産は抑制されました。台数減によるマイナス影響は、値引きの抑制と高利益率モデルへのシフトにより相殺されました。一方、合弁事業及び関連会社における利益分配は、主にポールスターなどの戦略的関連会社の開発初期段階での費用負担や、繰延税金資産に関連する会計処理の変更により、営業利益を減少させました。当四半期の営業利益は37億SEK(約461億円)で、営業利益率は4.6%でした。ジョイント・ベンチャーおよび関連会社からの利益分配を除くEBITマージンは7.1%でした。
第4四半期の販売台数は、2020年の同時期と比較して20%減少しました。電動化ラインアップは引き続き好評で、リチャージモデル(BEV及びPHEV)は第4四半期の世界販売台数の34%を占めました。プラグインハイブリッド車が28%を占め、電気自動車は第4四半期の総販売台数の6%になりました。
ボルボ・カーズは今年の夏以降、電気自動車の年間生産能力を15万台に引き上げるため、販売全体に占める電気自動車のシェアは今後も拡大し、2022年通年では、2021年と比較して2倍以上になると見込んでいます。
今後の見通しについては、依然として不透明感が強い状況です。部品不足は多少緩和されたものの、サプライチェーンは引き続き抑制要因になると予想されます。一方で、引き続き顧客の需要は旺盛であり、電気自動車が市場全体を上回る速度で成長すると予想しています。これにより、ボルボ・カーズは2022年も販売台数を伸ばし続けることができるはずです。
2020-2021年のボルボ・カーズ
2020年7月から2021年6月までの12ヶ月間、ボルボ・カー・グループは225億SEK(2,783億円)の営業利益を記録しました(2019年は143億SEK(1,769億円))。同期間の売上は2,921億SEK(3兆6,133億円)(2019年は2,741億SEK(3兆3,906億円))、世界販売台数は773,000台に達しました。
ボルボ・カー・グループについて
ボルボ・カーズは1927年に創業された高級自動車ブランドの一つであり、現在、約100カ国以上でお客様に販売されています。ボルボ・カーズは、ナスダック・ストックホルム証券取引所に上場しており、「VOLCAR B」というティッカーで取引されています。ボルボ・カーズは、それぞれに合わせた、持続可能かつ安全な方法で、お客様に「移動する自由」を提供することを目指しています。これは、2030年までに完全な電気自動車メーカーになるという目標と、2040年までにクライメート・ニュートラルな企業になるという目標を掲げて、カーボンフットプリントを継続的に削減することに反映されています。
2020年12月現在、ボルボ・カーズの正社員は約40,000人です。ボルボ・カーズの本社、商品開発、マーケティング、管理機能は、主にスウェーデンのイェーテボリにあります。生産工場は、イェーテボリ(スウェーデン)、ゲント(ベルギー)、サウスカロライナ(米国)、成都および大慶、台州(中国)にあります。また、イェーテボリ、カマリロ(米国)、サニーベール(米国)、上海(中国)に研究開発及びデザインセンターを有しています。
本プレスリリースは、2月11日スウェーデン本社発の翻訳版です