ボルボ・カーズの2021年通年の世界販売台数は5.6%増の698,693台となり、部品の供給制約が続く中においても回復力を示しました。/wp-content/uploads
また、ボルボ・カーズの電気自動車(BEV)またはプラグインハイブリッド・パワートレインを搭載した「リチャージ」のラインアップが引き続き人気を博していることも証明されました。2021年のリチャージモデル(BEV及びPHEV)の販売台数は、前年比で63.9%増加しました。2021年の総販売台数のうち、リチャージモデルが占める割合は27%でした。
ボルボ車の2021年におけるオンライン販売台数は、前年比で316%増加しました。この成長は、より多くの市場でのより幅広いオンラインセールスの展開と、お客様のオンラインセールスに対する関心が増加したことによるものです。
12月の世界販売台数は64,436台となり、前年同月比で18.1%減少しました。これは、部品の供給不足により、生産、ひいてはお客様への納車に大きな影響が及んだためです。ボルボ車の需要は引き続き堅調に推移しました。
12月に全世界で販売されたボルボの新車の約40%がリチャージモデルで、そのうち電気自動車(BEV)は7.4%を占めました。欧州では、リチャージモデルの販売シェアは約60%、アメリカでは販売台数全体の30%近くを占めました。
日本での販売台数(登録台数)は16,633台となり、前年比で7%増加しました。12月単月の登録台数は1,843台となり、前年同月比2%の増加となりました。 日本でもリチャージモデルであるPHEVの販売が好調で、2021年は1,688台を販売し、通年の販売台数に占める割合は10.1%、前年比85%増加となりました。
米国での販売台数は122,173台となり、前年比で10.9%増加、12月は10,793台を販売しました。
中国での販売台数は171,676台となり、前年比で3.0%増加、12月は14,642台を販売しました。
欧州では、同社のリチャージ車の旺盛な需要が販売実績を支え、累計販売台数は1.8%増の293,471台となりました。12月の欧州での販売台数は、28,561台でした。
世界的には、2021年の1年間にXC60が215,635台(2020年:191,696台)販売され、引き続き当社のベストセラーモデルとなっています。2位にはXC40が続き、総販売台数は201,037台(2020年:185,406台)、XC90は108,231台(2020年:92,458台)で3番目の販売モデルとなっています。
日本ではXC40が6,434台でベストセラーモデルとなり、2位にXC60(3,546台)、3位にV60(2,934台)となりました。
地域別販売台数は以下の通りです。
*C40 Rechargeの登録は2022年第一四半期(Q1)から開始されます
2020-2021年のボルボ・カーズ
2020年7月から2021年6月までの12ヶ月間、ボルボ・カー・グループは225億SEKの営業利益を記録しました(2019年は143億SEK)。同期間の売上は2,921億SEK(2019年は2,741億SEK)、世界販売台数は773,000台に達しました。
ボルボ・カー・グループについて
ボルボ・カーズは1927年に創業された高級自動車ブランドの一つであり、現在、約100カ国以上でお客様に販売しています。ボルボ・カーズは、ナスダック・ストックホルム証券取引所に上場しており、「VOLCAR B」というティッカーで取引されています。
ボルボ・カーズは、それぞれに合わせた、持続可能かつ安全な方法で、お客様に「移動する自由」を提供することを目指しています。これは、2030年までに完全な電気自動車メーカーになるという目標と、2040年までにクライメート・ニュートラルな企業になるという目標を掲げて、カーボンフットプリントを継続的に削減することに反映されています。
2020年12月現在、ボルボ・カーズの正社員は約40,000人です。ボルボ・カーズの本社、商品開発、マーケティング、管理機能は、主にスウェーデンのイェーテボリにあります。生産工場は、イェーテボリ(スウェーデン)、ゲント(ベルギー)、サウスカロライナ(米国)、成都および大慶、台州(中国)にあります。また、イェーテボリ、カマリロ(米国)、サニーベール(米国)、上海(中国)に研究開発及びデザインセンターを有しています。
本プレスリリースは、1月5日スウェーデン本社発の翻訳版に、日本の販売台数を加えたものです