購入支援制度 (補助金、エコカー減税)について
ボルボの電気自動車は、環境性能に優れたエコカーに対する優遇制度を受けられます。
エコカー優遇や補助金についての詳細は、ボルボ・ディーラーにお問い合わせください。
試算例:C40 Recharge Ultimate Twin Motor
(2023年モデルの場合)
- CEV補助金 注1
- 650,000円
- 環境性能割
- 186,300円
- 自動車重量税減税額
(エコカー減税)
- 61,500円
- 自動車税減税額
(グリーン化特例)
- 18,500円
- 減税等による優遇額の合計
- 916,300円
※その他自治体により補助を受けられる場合がございます。
詳しくはお住まいの自治体の補助制度をご確認ください。
※補助金や減税額は納期によって異なりますので、詳しくはボルボ・ディーラーにご確認ください。
※補助金を受けた場合、自動車の購入後3年または4年間の所有が義務付けられます。
※補助金は予算が無くなり次第、受付終了となります。受付終了時期が早まる可能性がございますので、ご注意ください。
詳細は一般社団法人次世代自動車振興センターのホームページをご確認ください。
エコカーの税制優遇および補助金の種類
現在記載されている各税制優遇額は適用条件や対象条件が異なります。
最新の情報については各補助金詳細の外部リンクからご確認ください。
- CEV(クリーンエネルギー自動車)導入促進補助金<令和4年度予算の場合> 注1
- クリーンエネルギーを使用したクルマの導入促進を目的とした国の制度です。 CO2排出ゼロの電気自動車(EV)、電気自動車とハイブリッド・カーの長所をあわせ持つプラグイン・ハイブリッド車(PHEV)などが対象となります。補助金は予算が無くなり次第、受付終了となります。受付終了時期が早まる可能性がございますので、ご注意ください。補助金に関する詳細は、経済産業省令和4年度予算「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」のホームページや、一般社団法人次世代自動車振興センター「令和4年度 CEV補助金(車両)のご案内」をご覧ください。
- 環境性能割
- 従来の自動車取得税に代わり、2019年10月から導入された税制度で、車両の取得価額に対して、環境性能に応じた税率が適用されます。国土交通省自動車関係税制のホームページをご覧ください。
- 自動車重量税減税額(エコカー減税)
- 排出ガス性能及び燃費性能に優れた自動車に対して、それらの性能に応じて、新車登録時の自動車重量税が軽減されます。国土交通省自動車関係税制のホームページをご覧ください。
- 自動車税減税額(グリーン化特例)
- 排出ガス性能及び燃費性能に優れた自動車に対して、それらの性能に応じて、新車登録の翌年の自動車税が軽減されます。国土交通省自動車関係税制のホームページをご覧ください。
- 全国の地方自治体の補助制度・融資制度・税制特例措置
-
各地方自治体による、「車両(EV・PHV・FCV等)」ならびに「充電設備・水素ステーション」等への、補助制度・融資制度・税制特例措置がある場合がございます。詳細および最新情報については各自治体サイト等をご確認ください。
参考サイト:一般社団法人次世代自動車振興センターのホームページ
- 注1 初度登録かつ自家用の車両に限ります。国が実施する他の補助金と重複して補助金交付申請をすることはできません。お住まいの地域によっては、国の補助金以外に地方公共団体の補助金の対象となる場合があります。本補助金に関する詳細は、経済産業省令和4年度予算「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」のホームページをご覧ください。
- 上記の減税額はオプション装備を含まない車両重量およびメーカー希望小売価格をもとに試算した参考金額です。掲載の内容は2023年1月12日現在のものです。
-
体感プログラム
約90分の試乗予約をオンラインで簡単にお申込みいただけます。ぜひ、Volvo Studio Tokyoでボルボの最新EVをご体験ください。
-
ご購入はこちら
オンラインでボルボのピュア エレクトリック EVモデルのご購入リクエストを承っております。
-
お問い合わせ
ボルボオンラインセールス及びEVに関してのお問い合わせをお電話にて承っております。
お問い合わせ先:
ボルボ・カスタマーリレーションセンター
0120-019-270
営業時間:9:00~21:00(年中無休)
お問い合わせ先:0120-019-270
営業時間:9:00~21:00(年中無休)
※スマートフォンでこちらをクリックいただくと、お電話いただけます。